只今建築中のN様邸ですが、着々と工事は進んでいまーす

部分的にご紹介
まず、外壁ですが4面のうち2面は一般的な板状の外装材のサイディングで2面はジョリパットというアクリル系の仕上げ材でコテ塗りをしています。
ジョリパットは色あせしにくく、色合いや質感を長時間保持する高い耐久性が特徴です

写真ではわかりにくいかもしれないですが、コテの跡をわざと残して仕上げています。
南欧風なイメージがご希望でしたので、こういう工法を取り入れています
お次は内装です。すっかりクロス(壁紙)も貼り終えて照明ももう少しで取り付けが終わりそうです
左の写真は女の子のお子さんのお部屋です。
ロフト部分はベット代わりにされる予定です
女の子の部屋なので壁紙にはピンクをベースに少しキラキラが入っているクロスをお選びになりました
かわいく仕上がったと思います
右の写真は吹き抜けの天井に取り付けたシーリングファンです
扇風機みたいにクルクル回ることで、吹き抜けがあるためにリビングの空調の効きが心配なのを助ける役目とインテリア的にもポイントになるという大役を果たしてくれます

というわけで、全貌は最後のお楽しみということで一部をご紹介いたしました
完成がますます楽しみですね


部分的にご紹介

まず、外壁ですが4面のうち2面は一般的な板状の外装材のサイディングで2面はジョリパットというアクリル系の仕上げ材でコテ塗りをしています。
ジョリパットは色あせしにくく、色合いや質感を長時間保持する高い耐久性が特徴です

写真ではわかりにくいかもしれないですが、コテの跡をわざと残して仕上げています。
南欧風なイメージがご希望でしたので、こういう工法を取り入れています

お次は内装です。すっかりクロス(壁紙)も貼り終えて照明ももう少しで取り付けが終わりそうです

左の写真は女の子のお子さんのお部屋です。
ロフト部分はベット代わりにされる予定です

女の子の部屋なので壁紙にはピンクをベースに少しキラキラが入っているクロスをお選びになりました

かわいく仕上がったと思います

右の写真は吹き抜けの天井に取り付けたシーリングファンです

扇風機みたいにクルクル回ることで、吹き抜けがあるためにリビングの空調の効きが心配なのを助ける役目とインテリア的にもポイントになるという大役を果たしてくれます

というわけで、全貌は最後のお楽しみということで一部をご紹介いたしました

完成がますます楽しみですね

PR
この記事にコメントする