これ


そうです


今日は友人宅で流しそうめんの台のため竹を加工しました

といっても半分に切って節をきれいに削るだけなんですけど。
でもこれが結構大変でした

短い竹を半分に割るのはナタをさくっと刺してナタが刺さったまま竹を地面におりゃ~~とたたきつけると
パコっとキレイに割れるのですが身長以上の長さのものをそうすることもできず、2人がかりで少しづつ割っていくという、とてつもなく地道な作業になったんです

なんとか4本の竹を割ることに成功し、そのあとはこれまた地道に節を削っていきました。
そうめんがひっかかったり、水の流れが悪かったりしては、嫌なのでミノを使ってきれいな曲線になるようにコツコツと・・・

仕上げまでは行かなかったのですが、なんとなく形になってきてひとまずホッ

子供たちのためのイベントで使用するのですが、約8メートルの流しそうめんにみんなどんな歓声をあげてくれるかと思うと今からドキドキワクワクです

またレポートしますね♪お楽しみに

PR
この記事にコメントする