3・14、15はまた岐阜&長野へスノーボードに行ってきました。
今回は1日目、チャオおんたけスノーリゾートというところ゙で御岳山
の北側に位置するゲレンデです。
13日の深夜出発したのですが、この日は春2番?ということで大荒れの天候
。和歌山でも暴風警報がでていましたね
というわけで極寒の地のチャオおんたけに行くことにしました
。
朝方、スキー場の近くに来るまでは大雨状態
でしたが、あと10㌔ほどというところからみぞれ~雪
にかわり到着した時にはしっかり雪が降っていました。さすが!御岳山です!!
滑り終えて車に帰ってくると、今だかつて経験したことのない現象が
あまりの寒さに車が凍っており、ドアやトランクが開きません
周りの車もみんな凍結状態で苦労している様子でした。
私たちは携帯コンロを持っていたので、なんとか運転席のドアを開けてお湯を沸かし事なきをえましたが、ドアが凍るなんて初めてのことでした。
その夜は奥飛騨温泉郷の平湯温泉
に宿泊しました。平湯温泉は大好きなところです
今回のお宿は蔵をイメージして作られた貸しコテージで、露天風呂つきです。施設内にも大浴場があり露天風呂がたくさんあるので温泉三昧

とっても気持ちよく硫黄の香りが温泉の濃厚さをあらわしていました。雪はずっと降り続いていましたので露天は雪見風呂
とっても贅沢です
翌日は乗鞍高原のスキー場に行きました。夜中降っていた雪も朝には止み、お天気は超快晴
!雪化粧をした乗鞍岳や焼岳がとってもキレイでした

帰りに乗鞍温泉に入ったのですが、これまたお湯がイイ
なんでも乗鞍岳の中腹に自然に湧き出している温泉を引いているのだそうで、こちらも硫黄の香りがすごくてお湯の色は乳白色でした。 2日間の疲れが一気に吹っ飛びますねー
温泉最高!(笑)
スノーボードと温泉の組み合わせは病みつきです。
季節はずれの雪に恵まれ、濃厚な温泉も堪能し今回も大満足な旅でした
今回は1日目、チャオおんたけスノーリゾートというところ゙で御岳山

13日の深夜出発したのですが、この日は春2番?ということで大荒れの天候




朝方、スキー場の近くに来るまでは大雨状態



滑り終えて車に帰ってくると、今だかつて経験したことのない現象が

あまりの寒さに車が凍っており、ドアやトランクが開きません

周りの車もみんな凍結状態で苦労している様子でした。
私たちは携帯コンロを持っていたので、なんとか運転席のドアを開けてお湯を沸かし事なきをえましたが、ドアが凍るなんて初めてのことでした。
その夜は奥飛騨温泉郷の平湯温泉


今回のお宿は蔵をイメージして作られた貸しコテージで、露天風呂つきです。施設内にも大浴場があり露天風呂がたくさんあるので温泉三昧

とっても気持ちよく硫黄の香りが温泉の濃厚さをあらわしていました。雪はずっと降り続いていましたので露天は雪見風呂


翌日は乗鞍高原のスキー場に行きました。夜中降っていた雪も朝には止み、お天気は超快晴


帰りに乗鞍温泉に入ったのですが、これまたお湯がイイ

なんでも乗鞍岳の中腹に自然に湧き出している温泉を引いているのだそうで、こちらも硫黄の香りがすごくてお湯の色は乳白色でした。 2日間の疲れが一気に吹っ飛びますねー

温泉最高!(笑)
スノーボードと温泉の組み合わせは病みつきです。
季節はずれの雪に恵まれ、濃厚な温泉も堪能し今回も大満足な旅でした

PR
この記事にコメントする