今日は用事があったのでメッサオオクワの中の本屋さんに行きました
私、この本屋さんが好きなんですねだってたくさんの本があるし、ところどころに椅子を置いてくれているので、気になる本の中身をチェックするときゆっくり座って見れるんですもの
お目当ての本を探したあと、いつも立ち寄る料理本コーナーをブラブラしていて気になる本を見つけました
「木村祐一ベストレシピ2」という本です。芸人でもあり料理人でもあるキム兄こと木村祐一さんが、深夜番組でダウンタウンの浜ちゃんと一緒に料理を作り、ゲストの方に食して貰っているのですが、そこで登場した料理のレシピ本です
いつもテレビを見ていて、美味しそうだな~と心惹かれていたので、そのレシピが載っているとあれば買わないわけにはいかないですよね(笑)
キム兄の料理は、さっとできて美味しいが評判らしいので試してみるのが楽しみで仕方ありません
試してみた感想をまた書いてみますねー
ライター:yoshi
21(土)、22(日)はリファイン和歌山北8周年感謝祭・リフォーム相談会を開催しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました
22日は【家庭菜園のおはなし】というセミナーを行ったんですが、とても充実した内容で
参加していただいた方にも大変満足いただけた様子でした
講師の先生は農業の傍ら、合鴨水田や減農薬栽培、小学校での学童農園の指導など多方面で御活躍されている園芸研究家の方で、皆様の質問・疑問にも的確にお答えいただき家庭菜園をかじっている私も聞いていてとても参考になるお話ばかりでしたよ
先生はまさに物知り博士です(笑)
おいしい野菜を作るコツは土づくりであったり、腐植の働きであったり。そしてそれぞれの野菜によって水やりのポイントなど知らないことがたくさん
また、育てる楽しみや収穫の楽しみなどたくさんの喜びがあることを教えていただいたのでこれから夏野菜を育てるにあたって実践していきたいと思っています
買えばなんでも簡単に手に入る時代ですが、自分で食べるものだから自分で作る!人間の原点のような気がしました
ご参加いただいた方にはきゅうりとミニトマトの苗をプレゼントしました。みなさまの収穫話をとても楽しみにしていまーす
ライター:yoshi
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました

22日は【家庭菜園のおはなし】というセミナーを行ったんですが、とても充実した内容で
参加していただいた方にも大変満足いただけた様子でした

講師の先生は農業の傍ら、合鴨水田や減農薬栽培、小学校での学童農園の指導など多方面で御活躍されている園芸研究家の方で、皆様の質問・疑問にも的確にお答えいただき家庭菜園をかじっている私も聞いていてとても参考になるお話ばかりでしたよ

おいしい野菜を作るコツは土づくりであったり、腐植の働きであったり。そしてそれぞれの野菜によって水やりのポイントなど知らないことがたくさん


買えばなんでも簡単に手に入る時代ですが、自分で食べるものだから自分で作る!人間の原点のような気がしました


ライター:yoshi
先日、和歌山市内で農家をされているとある方とお話をしていました
その方の持ってられる田んぼに咲くれんげが見事らしく、近くの幼稚園の子供たちも遠足気分で遊びに来たりするそうなんです
ある時、一本の電話がかかってきたそうで、大阪のほうの新聞社からだったと・・・
何かと思えば、その新聞社がれんげ畑の写真を撮らせて欲しいとの電話だったそうです。どうしてれんげ畑が見事だということを大阪の方が知っているのかと疑問を持ちながらよくよく聞いてみると、なんと衛星で調べて、その田んぼがひと際ピンク色に染まっていてわかったそうです
すごくないですかーーー!?
衛星っていうのはそんな活用方法もあるんですねー!
空からみてもわかるほどピンク色に染まっているれんげ畑
なんだかステキなお話ですね
一度見てみたいものです
のちに取材にきて新聞に載ったそうですよ。
ライター:yoshi

その方の持ってられる田んぼに咲くれんげが見事らしく、近くの幼稚園の子供たちも遠足気分で遊びに来たりするそうなんです

何かと思えば、その新聞社がれんげ畑の写真を撮らせて欲しいとの電話だったそうです。どうしてれんげ畑が見事だということを大阪の方が知っているのかと疑問を持ちながらよくよく聞いてみると、なんと衛星で調べて、その田んぼがひと際ピンク色に染まっていてわかったそうです

すごくないですかーーー!?

衛星っていうのはそんな活用方法もあるんですねー!
空からみてもわかるほどピンク色に染まっているれんげ畑


一度見てみたいものです

ライター:yoshi
4/21,4/22の2日間、ナショナルリビングショウルーム和歌山で、リファイン和歌山北の8周年感謝祭・リフォーム相談会を開催致します
目玉企画は・・・・
21日
「なべぼうし大作戦」
22日
「家庭菜園のおはなし」
ご来場の方にはもれなく和歌山県産・朝採り「イチゴ
」をプレゼント
「なべぼうし大作戦」・・・布で作ったなべぼうしで光熱費や炊事の手間を節約できるということをご存知ですか?そんな便利ななべぼうしの作り方をお教えします。そして実際になべぼうしとIHクッキングヒーターを使って簡単スイーツを作ってみます
ご参加頂いたかたにはなべぼうしの型紙をプレゼントしますよー!
「家庭菜園のおはなし」・・・おいしい野菜をつくるため農業のプロに聞く野菜づくりのコツのコツ。と題したセミナー
です。家庭菜園には失敗や疑問がつきものですよね。そこでプロの実演を織り交ぜたお話を聞いて夏にむけてさらにおいしい野菜づくりにチャレンジしましょう


ご参加頂いた方には夏野菜の苗3種(プチトマト・きゅうり・ゴーヤ)をプレゼント
リフォーム相談会コーナーではオール電化試算やナショナル春の新商品のご紹介
、梅雨に向けての外回り
の相談、話題の指紋錠
の展示など盛りだくさん
是非、ご家族揃ってお気軽にお越しくださいませ♪
セミナーお申し込み、お問い合わせはフリーダイヤル0120-27-2520まで
ライター:yoshi

目玉企画は・・・・
21日

22日

ご来場の方にはもれなく和歌山県産・朝採り「イチゴ









ご参加頂いた方には夏野菜の苗3種(プチトマト・きゅうり・ゴーヤ)をプレゼント

リフォーム相談会コーナーではオール電化試算やナショナル春の新商品のご紹介




セミナーお申し込み、お問い合わせはフリーダイヤル0120-27-2520まで

ライター:yoshi