リファイン和歌山北のブログが下記に引越しました
これからどんどん更新していきますのでどうぞよろしくお願いしまーす
新ブログ↓ ↓ ↓
http://rfwita.ikora.tv/
PR
昨日は和歌山市は山東というところの親戚の山にたけのこ掘りに行ってきました。
今が旬のたけのこ竹林のいたるところにたっくさん生えていました

まず、土から少し頭を出しているたけのこを探します。そしてたけのこの周りをすこし掘って生えてる向きを確認します。

掘りやすい向きがあるんですねー
向きを確認すると根っこの位置がだいたいわかります。そして土をさらに掘って一気に根っこに向けて鍬を差込ます。するとボコっとたけのこが浮くのでこれでOK
ひたすらその作業を繰り返して、みんなで掘りつくしました
その成果は・・・↓

かなり大量です
そして本日一番大きかったのは・・・

↑ コレ。すごいですねぇ
ホントに大きいです

持ってみると

こんなになりました
ここの地区のたけのこはとっても柔らかくて美味しいんです。掘りたてを生でかじってみたらみずみずしくて甘かったです。掘りたてだからできることですね
これからしばらくたけのこづくしです
今が旬のたけのこ竹林のいたるところにたっくさん生えていました

まず、土から少し頭を出しているたけのこを探します。そしてたけのこの周りをすこし掘って生えてる向きを確認します。
掘りやすい向きがあるんですねー


ひたすらその作業を繰り返して、みんなで掘りつくしました

その成果は・・・↓
かなり大量です

そして本日一番大きかったのは・・・
↑ コレ。すごいですねぇ



持ってみると
こんなになりました

ここの地区のたけのこはとっても柔らかくて美味しいんです。掘りたてを生でかじってみたらみずみずしくて甘かったです。掘りたてだからできることですね

これからしばらくたけのこづくしです

28日より全国的に高速道路
が一部地域を除いてどこまで行っても1000円という政策がスタートしましたね
。
私も29日岐阜県に行ってきましたので、その結果を書いてみたいと思います
。
和歌山IC~岸和田IC(阪和道) 通常1100円が特別割引で550円
岸和田IC~吹田IC(近畿道) 通常1000円が500円
吹田IC~伊那IC(名神高速・中央道) 通常7200円が1850円 でした。
特別割引なしの通常でしたら片道合計が9300円のところ特別の割引のおかげで合計2950円でした。 6360円もお得なんですね!すごいっ。
残念ながら大阪近辺は大都市近郊のためどこまで行っても1000円の対象外なので別の料金体系です。なのでどうしても1000円のみで行くことは難しいのですが
、それでも今までと比べたら随分お得になっていますよね
。
この土日はどこも交通量が増えたみたいで、渋滞している高速もありました
。この政策でどれだけの経済効果があるのでしょう・・・これから春も本番
で行楽シーズンになりますのでお出かけされるかたも多いと思います。
このシステムをうまく利用して少しの高速代でいろいろなところに行ってみるのもいいですね!
さてさて、私はどこに行こうかな・・・




私も29日岐阜県に行ってきましたので、その結果を書いてみたいと思います

和歌山IC~岸和田IC(阪和道) 通常1100円が特別割引で550円
岸和田IC~吹田IC(近畿道) 通常1000円が500円
吹田IC~伊那IC(名神高速・中央道) 通常7200円が1850円 でした。
特別割引なしの通常でしたら片道合計が9300円のところ特別の割引のおかげで合計2950円でした。 6360円もお得なんですね!すごいっ。
残念ながら大阪近辺は大都市近郊のためどこまで行っても1000円の対象外なので別の料金体系です。なのでどうしても1000円のみで行くことは難しいのですが


この土日はどこも交通量が増えたみたいで、渋滞している高速もありました


このシステムをうまく利用して少しの高速代でいろいろなところに行ってみるのもいいですね!
さてさて、私はどこに行こうかな・・・




先日、どうしても食べてみたかったスイーツをお取り寄せしちゃいました
それは「フラノデリス」という北海道は富良野にあるお店の「ふらのプリン」と「ドゥーブルフロマージュ」
とっても有名なお店ですのでご存知の方もきっと多いですね
お味はというと・・・・それはそれは美味しかったです。プリンはとっても滑らかで牛乳の味が濃く卵の味もしっかりでまるでカスタードを食べているような。なんと表現したら。。。とにかくとろっとろで本当においしいんです
ドゥーブルフロマージュも2種のチーズの味が濃厚でケーキ自体も2層になっているのですが、上下一緒に食べると口の中で2種類のチーズは絶妙なコンビネーションを見せてくれるのです。あー表現下手ですいません
美味しすぎて口に入れるたびため息がでてしまいました
これはお取り寄せしてでも食べてみていただきたい!そんなスイーツでございました
機会がありましたら是非
3・14、15はまた岐阜&長野へスノーボードに行ってきました。
今回は1日目、チャオおんたけスノーリゾートというところ゙で御岳山
の北側に位置するゲレンデです。
13日の深夜出発したのですが、この日は春2番?ということで大荒れの天候
。和歌山でも暴風警報がでていましたね
というわけで極寒の地のチャオおんたけに行くことにしました
。
朝方、スキー場の近くに来るまでは大雨状態
でしたが、あと10㌔ほどというところからみぞれ~雪
にかわり到着した時にはしっかり雪が降っていました。さすが!御岳山です!!
滑り終えて車に帰ってくると、今だかつて経験したことのない現象が
あまりの寒さに車が凍っており、ドアやトランクが開きません
周りの車もみんな凍結状態で苦労している様子でした。
私たちは携帯コンロを持っていたので、なんとか運転席のドアを開けてお湯を沸かし事なきをえましたが、ドアが凍るなんて初めてのことでした。
その夜は奥飛騨温泉郷の平湯温泉
に宿泊しました。平湯温泉は大好きなところです
今回のお宿は蔵をイメージして作られた貸しコテージで、露天風呂つきです。施設内にも大浴場があり露天風呂がたくさんあるので温泉三昧

とっても気持ちよく硫黄の香りが温泉の濃厚さをあらわしていました。雪はずっと降り続いていましたので露天は雪見風呂
とっても贅沢です
翌日は乗鞍高原のスキー場に行きました。夜中降っていた雪も朝には止み、お天気は超快晴
!雪化粧をした乗鞍岳や焼岳がとってもキレイでした

帰りに乗鞍温泉に入ったのですが、これまたお湯がイイ
なんでも乗鞍岳の中腹に自然に湧き出している温泉を引いているのだそうで、こちらも硫黄の香りがすごくてお湯の色は乳白色でした。 2日間の疲れが一気に吹っ飛びますねー
温泉最高!(笑)
スノーボードと温泉の組み合わせは病みつきです。
季節はずれの雪に恵まれ、濃厚な温泉も堪能し今回も大満足な旅でした
今回は1日目、チャオおんたけスノーリゾートというところ゙で御岳山

13日の深夜出発したのですが、この日は春2番?ということで大荒れの天候




朝方、スキー場の近くに来るまでは大雨状態



滑り終えて車に帰ってくると、今だかつて経験したことのない現象が

あまりの寒さに車が凍っており、ドアやトランクが開きません

周りの車もみんな凍結状態で苦労している様子でした。
私たちは携帯コンロを持っていたので、なんとか運転席のドアを開けてお湯を沸かし事なきをえましたが、ドアが凍るなんて初めてのことでした。
その夜は奥飛騨温泉郷の平湯温泉


今回のお宿は蔵をイメージして作られた貸しコテージで、露天風呂つきです。施設内にも大浴場があり露天風呂がたくさんあるので温泉三昧

とっても気持ちよく硫黄の香りが温泉の濃厚さをあらわしていました。雪はずっと降り続いていましたので露天は雪見風呂


翌日は乗鞍高原のスキー場に行きました。夜中降っていた雪も朝には止み、お天気は超快晴


帰りに乗鞍温泉に入ったのですが、これまたお湯がイイ

なんでも乗鞍岳の中腹に自然に湧き出している温泉を引いているのだそうで、こちらも硫黄の香りがすごくてお湯の色は乳白色でした。 2日間の疲れが一気に吹っ飛びますねー

温泉最高!(笑)
スノーボードと温泉の組み合わせは病みつきです。
季節はずれの雪に恵まれ、濃厚な温泉も堪能し今回も大満足な旅でした

3月7日、8日の2日間、パナソニックの和歌山ショウルームで和歌山のリファインショップ合同イベントを開催しましたー!
2日間で約70組のお客様にご来場いただき、大盛況で終えることができました
本当にありがとうございました
リファイン和歌山北のお客様も多数ご来場いただき、感謝感謝です
8日には建築家でもあり易者でもある先生の「風水リフォームセミナー」があったのですが、とっても参考になる内容で(家相や運勢のお話でした)、ご参加された皆様もとっても喜んでいらっしゃいました。私もお客さまの近くに座り、一緒にお話を聞かせてもらって楽しく、また、ためになるお話を聞けてとてもよかったです
これからも皆様のお役に立てるイベントをたくさん企画していきたいと思っていますので、都度お知らせしますねー!!
どうぞお楽しみに
2日間で約70組のお客様にご来場いただき、大盛況で終えることができました

本当にありがとうございました

リファイン和歌山北のお客様も多数ご来場いただき、感謝感謝です

8日には建築家でもあり易者でもある先生の「風水リフォームセミナー」があったのですが、とっても参考になる内容で(家相や運勢のお話でした)、ご参加された皆様もとっても喜んでいらっしゃいました。私もお客さまの近くに座り、一緒にお話を聞かせてもらって楽しく、また、ためになるお話を聞けてとてもよかったです

これからも皆様のお役に立てるイベントをたくさん企画していきたいと思っていますので、都度お知らせしますねー!!
どうぞお楽しみに
