連日感動の嵐です!
オリンピック女子ソフトボール、金メダル本当によかったですね
涙腺が緩みっぱなしです。。
準々決勝の日、アメリカに負けたもんだから夕方もう一試合。オーストラリアと。
上野投手は1日でトータル300球を超える投球をしました。
それでも最後まで球がぶれることなく、力強く一球一球丁寧に投げぬいた姿は本当に素晴らしかった!
心が強いと凄いパワーがでるんですね。
延長12回の末、見事日本は決勝進出を果たしました!
そして昨日、アメリカとの決勝戦。リベンジです!
前日の2試合の疲れをものともせず、上野選手は投げきり、3-1でアメリカに勝ったんです♪
本当に本当によかったです。金メダルおめでとうございます
そして素晴らしい感動をありがとうございました。
リファイン和歌山北のお盆休みをお知らせしまーす!
13日~17日までの5日間です。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
なお、フリーダイヤルは年中無休でつながりますので急な御用の際は
0120-27-2520までお願いします。
みなさまよいお盆休みをお過ごしくださいませ。
毎年、夏になると24時間テレビが放送されますよね。
今年はなんと和歌山のリファインショップが集まって、チャリティーに参加することになりました
日程:8/30(土)
8/31(日)
場所:ナショナルリビングショウルーム和歌山
時間:10:00~17:00
両日とも会場で皆様からの募金をお待ちしています♪
そして、31日のみチャリティー活動としまして「がらくた市」を開催。
木材やタイル、ブロック、クロス、フロアなど建築材料を格安でご提供。
その売り上げ金は全額寄付させていただきます。
みなさま、ぜひ24時間テレビ、愛は地球を救う!にご協力ください!!
先日、取引先様のご招待で京都へ行ってきました
メインは貴船の川床料理 貴船神社は以前訪れたことがあったんですが、川床料理は初めてです♪
川床料理というのは字の通り、川の上に床を作ってそのうえで食事をいただけるという貴船の名物です。
夏季のみの営業で、水の上というのはとても涼しく、天然のクーラーのような感じです
お料理も京都ならではのものがたくさんで暑い日に最高の贅沢な気分を味あわせていただきました
そのあとバスの出発時間まではわずかしかなかったのですが、せっかく貴船に来たんだから・・・ということで
縁結びの神様、貴船神社へお参りに
前回来たときは参拝しかできなくて、↓写真の結び文というのにお願いごとをかけなかったので今回こそは、しっかり縁を結んでいただこう!(笑)とお願いごとを書いた結び文を境内から離れた場所にある結びの社へ向かいました
無事に願いのこもった結び文をくくりつけてホッと一安心♪これで良いご縁があるはずです
どんなご縁をお願いしたかは、ご想像におまかせします(笑)
その後は清水寺でのしばしの自由行動。清水寺は何度も訪れたことがあったので、本堂での参拝と清水の舞台をチラっと覗き見だけを済ませてお土産屋さんをプラプラと。
一緒にいた姉は子供用の下駄を、私は西陣織の小銭いれを購入し少ない時間大満喫!
集合まであと30分というところで、どうしても一息入れたかったので、カフェに行きしっかりスイーツまでも頂き、無駄なく京都を楽しみました♪
そんなこんなでとーっても内容の濃い、日帰り京都旅行になりました!
また明日からがんばるぞー!!!(笑)

土曜日はナショナル大阪ショウルームへのバス見学ツアーを開催!
8組16名の方々にご参加いただき、関西最大級のショウルームで最新の住宅設備を体感していただきました

キッチンやお風呂、いろいろな住宅設備機器がたっくさん展示されているのでご参加いただいた皆様もとても真剣にご覧になっておられましたよ

そして日曜日は最近完成した新築物件のオープンハウス

こちらもご近所の方をはじめたくさんの方にご覧になっていただけました!
両日ともご参加いただいた皆様ありがとうございました

これからも皆様にご満足いただけるようなイベントをどんどん開催していきますので、お楽しみにしていてくださいねー

昨日はK様邸の上棟式でした
施主様の意向で、ご近所の皆様におもちを振る舞いました
といっても2階から投げたんですよー
昔は棟上のとき、おもちを投げるのが風習?だったそうですが、近年はあまり見かけなくなりましたね。
実際私も初めての経験でした
一日かけて棟をあげて夕方4時ごろ餅ほりの放送が町内に響き渡りました。
どれだけの人が集まってくれるかな?平日だしあまり人いないかな?なんて色々思っていましたが、放送直後から、わらわらとどこからともなく人が集まってきました予定時刻になると軽自動車がやっと通れるくらいの狭い道が人でいっぱいになりました!これには皆びっくりです(笑)
施主様と当店の店長やご親戚の男性陣が2階にのぼり、ある意味餅ほり主役のひ孫様たちも準備万端です!
まず、東西南北、四方向に500円の入った大きめのお餅が投げられましたその後は小分けされた紅白の小さいお餅が次々と飛んできます!
集まってくれた方たちはみんなワーキャー言って飛んできたお餅を必死に取っていました。
私はカメラを片手に写真を撮っていたので、飛んできたお餅をキャッチし損ねて何度か顔や体に当たったりそれでも5つ程思わずキャッチしてしまいました
大盛り上がりでなんと一俵分用意したお餅はあっという間になくなっちゃいました。
いや~楽しかった
施主様も大満足で無事に上棟式を終えることができて本当によかったです。
連日の雨も心配なく、爽やかに晴れわたった素晴らしい一日となりました