といっても私が出てるわけじゃないですよー(笑)
ナショナルのシステムキッチン・オーメイドXIMOとFitiが上沼恵美子さんの「おしゃべりクッキング」というテレビ番組のセットに採用されているんです
http://national.jp/sumai/kitchen/oshaberi/index.html
XIMOは自由設計が特徴なので、個人個人の使いやすい形に組み合わせることができます
おしゃべりクッキングのセットではカウンターがおもしろい形になっていますね。XIMOならでは!です
もしも、番組を見られるときがありましたら、ぜひセットにも注目してみてくださいね
ライター:yoshi
会場として使わせていただいた関西電力はぴeライフスクエアのキッチンサロンはナショナルのシステムキッチンが採用されており、白を基調とした内装でまとまっています。IHクッキングヒーターもたくさん設置してあってお料理が楽しく快適にできる空間となっています

さて、お料理教室ですがメニューは簡単中華

・鯖の中華揚げ
・スペアリブの香り煮
・うずら卵のしゅうまい
・かんたん紅鮭やきめし
の4品ですが、やきめしは先生のほうで作ってくださったので、実際みなさんに作っていただいたのは3品です


説明のあと作り始めて驚きました



完成した後はみんなで試食です



定年退職後、日々の時間を趣味や楽しみのために使ったり、いろいろとチャレンジされてる方が多いようです。打ち込めることがあるっていうのは本当に素晴らしいですね

ライター:yoshi
私の祖父は毎年5/21、高野山へ行っています。戦争で亡くなった方の慰霊祭が行われるからです約30年ほど前に慰霊碑を建てて以来、毎年欠かさず。今までは自分の車で行っていたそうなんですが、祖父も来年90歳。さすがに自分で行くのは困難だと思ったらしく、今回は私が運転手で付き添いしました
毎年参加される人の数も減ってきて昔は宿坊がいっぱいになるほどの人だったのが、今回は16名。祖父が来年90歳になるように、戦友さんたちもそれぞれ歳をとっており、寂しいけど亡くなったり、病気で来れなかったりで。。。それでも戦争で生き抜いてきた人の絆の深さを思い知りました。住職さんはお話の中で「たとえ参拝する人がいなくなっても、私はこの5/21に必ずお経をあげさせていただきます。でも、ご遺族、子孫の方に戦争があった事実を語りついでお参りに来ていただけたら有難く思います」とおっしゃっておられました。
もしも、この先私の祖父も参拝することが困難になったとしても、30年間続けてきたことを受け継いで、可能な限り参加できたらな。と思いました。
慰霊祭のあとは皆で精進料理を頂きましたさすが高野山!こうや豆腐とごま豆腐は最高に美味しかったです
祖父は戦友さんたちと昔話に華を咲かせ、「何度も何度も戦争中は死にかけたけど、今まで生きてこられたことに感謝」と言っていました。生きるか死ぬかを生き抜いてきた人々のコトバはとても重く心にきました。
今の時代、自分の命や人様の命を粗末にするような事件が多いです。生命の尊さを感じて欲しい。心からそう思いました。
5/19・20の2日間「くらしのでんきフェア2007」がマリーナシティのウェーブで開催され、本当にたくさんの方にご来場いただきました




20日の日曜日は特にタレントの城咲 仁さんのIHクッキングショーがあったので、朝早くから会場前には長蛇の列が・・


残念ながら写真は一切禁止だったので、撮ることができませんでした。上の写真は仁様の登場を今か今かと待ちわびている人・人・人です(笑) 仁様が登場すると女性の「キャー

料理をされている姿もなんともスマートで、男前は何をしてもサマになるなぁ~と思いながら見ていました。
なんでも、全国からおっかけの人も来ていたらしく遠くの人ではなんと九州からだとか



今度はどんなタレントさんが来るのかな~と秘かに楽しみにしている私なのでした(笑)
ライター:yoshi
和歌山県と県内市町村は、1970年以前に建てられた木造住宅を対象に、小規模な耐震補強工事に対して補助を始めました。今までも、『一応倒壊しない』までに補強する場合(0.7未満の住宅を1.0以上に補強)のみ、60万円を上限に工事費の3分の2を補助しているますが、今回、『倒壊しても生存空間は確保できる』までに補強する工事も補助の対象になりました。
補助の金額は従来の『一般型補強』と同じですが、違いは、大地震発生後も住めることが前提とされていたのが、地震後に住めなくなるものの、建物内に生存できる空間を確保できる可能性が高い『避難重視型補強』となる事です。
これまで、補強工事をしたいが、費用が高額で諦めていた方も、『避難重視型補強』だと、半分くらいの費用で済む場合もありそうです。
かなりの確率で起こるといわれている【東南海・南海地震】。いつ起こるかわからないだけに、災害が起きる前に、補助などがあるものは、うまく利用してはいかがでしょうか?
私自身の家






みなさんも大切な家族のために、ぜひ、こういう制度があることを教えてあげてくださいね

無料診断や耐震改修工事費補助のお問い合わせは 和歌山市建築指導課 にしてみてくださいね


海南市都市整備課
岩出市都市計画課
紀ノ川市都市計画課
もちろんリファイン和歌山北も耐震補強工事をしています

今日は男性のみなさまにご案内でーす
普段の暮らしの中で、キッチンに立ってお料理されることありますか?
最近では男性の料理家もたくさんいらっしゃるように、一般家庭でもお父さんがお料理をしてくれる!
なんて声もちらほら耳にしますね
そこで今回リファイン和歌山北では「お手がる!男の料理塾」と題した男性のための男性のみのお料理教室を開催いたします
と言っても、今まで料理なんてしたことないよー。一人で料理教室に参加なんて恥ずかしいよー。などと思われがちでしょうが大丈夫プロの先生が丁寧に教えてくださいますし、スタッフもサポート致します
なにより男性ばかりで気兼ねなく、お料理体験ができますよ
普段いつも家では何もしないから、たまには奥様やお子さん達においしいご飯を作ってあげたい!
健康を気遣った食事をしたいから、料理を覚えたい!
定年退職後のやりがいある趣味になるかなー?
こんな方にはピッタリですよぉ!
気になるメニューは
・・・鯖の中華揚げ
・・・スペアリブの香り煮
・・・うずらの卵のしゅうまい
・・・かんたん紅鮭の焼き飯
以上4品、簡単中華です 酒の肴にもなるメニューですね~
(笑)
5/26(土)
時間:10:00~
場所:関西電力はぴeライフスクエア
参加費:無料
申込〆切は5/22(月)です。お申し込み、お問い合わせは0120・27・2520までお気軽にどーぞ
ライター:yoshi

この前の日曜は母の日でしたね。私は姉とともにおばあちゃん、叔母、を連れて日帰りで龍神温泉に行ってきました


龍神温泉は日本三美人の湯で有名ですね。その座に相応しく上質なお湯で浸かったそばからお肌がツルツルしてくるのがわかるほどです

泉質は無色透明。ラジウムの放射量が豊かなナトリウム炭酸水素塩泉です

おばぁちゃんも叔母も膝が少し不自由なので、ゆっくり浸かりながら膝を温め、マッサージをしてほぐしていました。叔母曰く、温泉に入った次の日は膝の調子がいいそうなんです!温泉効果はすごいですね

ゆったり、まったり温泉を満喫したあと道の駅でお土産を買ったり、水がきれいな日高川の川原に下りて、ぼーっとしてみたり、釣り橋をキャーキャー言いながら渡って童心に帰ってみたり(笑)、とても有意義な時間を過ごせました。

和歌山に住んでいながら、行ったことのない温泉がまだまだ沢山あります

今度は母も一緒に、みんなで別の温泉に行きたいでーす

ライター:yoshi